新エンジニアもどきからの脱出法

技術ブログっぽいもの

6月末で退職するから退職エントリを書いてみた

この記事の目的 そんなに読者がいると思えないので、あくまで退職時の状況をまとめます。 なにをやってきたのか 簡単に言えば、データエンジニアの初心者的な役割でした。 取り扱ったシステムの概要は Kubernetes上の何台も経ったサーバー(厳密に言うならPo…

無課金は悪って風潮があるが

アカウント転売やチートツールは問題にならないのはなんでだろうかそれともわしが知らんだけかな?

無課金は悪って風潮があるが

アカウント転売やチートツールは問題にならないのはなんでだろうかそれともわしが知らんだけかな?

今年もあの男がカレンダーの前でぶつぶつ言っていました

「ついに、ことしもきたか…、ああ。 ぼくのいちばんきらいな六月! 一年をつうじてもっともふゆかいな六月! プロ野球交流戦にそろそろ飽き始める六月! ジャイアンが誕生日だからって新曲を出す六月! いろんなものが値上げになる六月! ソシャゲで花嫁コス…

データ分析は8割が前処理。。。なわけがないだろう。

自分がエンジニアなので、本当この主張を行う人が多すぎてうんざりする。 それ絶対、データ収集の設計バグで集められなかったデータを強引に何とかしてるだけだし、、、

GCloud

わすれそうなので、メモって行く インストール Installing the gcloud CLI | Google Cloud

リカレントで大学院入ってもうまくいかない例

某大学院の修士論文を提出した(合否はこれからだが) 学び直しとは言うけれども、ただのマイナス発言をするだけの記事なので、得られるものはないと思ううえに就職に足を引っ張られることは間違いないが、現実レベルのことは書いておいた方が良いと思い、こ…

PowerShellで複数のディレクトリをバッサリ削除する方法

Linuxに慣れていると、本当に使いづらい。これを信仰している人の気が知れない。 Remove-Item [対象ディレクトリ]\11* -Recurse

データサイエンス学部って言うけど

個人的な意見だが、旧帝国大学レベルに進学できるならば、そちらに進学された方がいいんじゃないかなと思う。 自分自身は昔でいうところのMARCHレベル(MARCHの状況がかなり変わっているので、日東駒専が適切だと思う)なので、上のクラスの大学はよくわから…

いまさら聖剣伝説3のノーフューチャーでカニ撃破までを考える

スマホ版から発売3カ月なので、そろそろノーフューチャーに挑戦してみた。とりあえず、無情報では無理なのはわかったので事前に調べてみると事実上、死にゲーであると。 テーマ 難易度調整について、あるべき姿とは?とはいえ、このゲーム課金は1回しかな…

吐く

データ出力のことを件名のように言うことが多いが、もう少し上品な言葉がつかえないものかと。

bqコマンドを使った設計

シェルスクリプトを作るのに便利そうなので、 こちらを覚えることにした。 クライアントライブラリで作成した方が良い気がするけどね。 https://cloud.google.com/bigquery/docs/reference/bq-cli-reference?hl=ja こちらもでき次第追加

赤い宝石

rubyだいっきらいなんだけど。。。 いまさらfluentdを学ぶことにした。 https://github.com/fluent/fluentd 以下、どんどん追記していきます。

正規表現

そろそろ、真面目に不定期で再開しようかと 使えるとかっこいいとか思う。 しかし、それでif文を実装すると逸脱するものが絶対出てくる。 結果バグの温床すぎて、使うなという話になる。 というわけで勉強コストがでかいだけの無用の長物 大体の本には一冊の…

Dockerfileを書いていた

1週空きましたが、今日は簡単にdockerでも。 dockerを使用するときには個人的にdocker-composeを使えるようになった方が良いと考えます。 そう思う根拠としては dockerコマンドにいろいろ環境変数を追加する必要があり、 docker -v xxx:xxx -e xxx とかスク…

もうなんかやだな。。。brewは

[(´・ω・`)@Zset ~]$ brew update Error: homebrew-core is a shallow clone. homebrew-cask is a shallow clone.To `brew update`, first run: git -C /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core fetch --unshallow git -C /usr/local/Home…

そろそろDjangoの話でも

まさか、Djangoの勉強のために、ここを見てる人はいないと思いますが、リハビリがてらDjangoの再構築をやってみました。 Quickstart: Compose and Django | Docker Documentation Writing your first Django app, part 1 | Django documentation | Django 英…

Dockerがわかりにくい

ぼやき:ドキュメントはpystan2と3を併存してほしい。わかりにくい(とgithubのissue listに書いたら絶対ボコられる。) ==== ずいぶん、昔に比べてやり易くなったのですが、 このDockerの本当の問題はDockerコマンドが何の役に立つかが今一つピンとこな…

基本情報技術者試験で補完すべきポイント

前回、基本情報技術者試験で補完してくださいと書きながらこの試験についての説明はしていませんでしたので、今回はこの試験との向き合い方を。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験要綱・シラバス など こちらの 「基本情報技術者試験」 のことを書き…

【Linux】102試験で欠かせないこと

今回は主題ごとに書きます。またVer10.0を書いていますので、更新されても知りません。(というか追いつけないです。) LinuCレベル1 102試験(Version 10.0)出題範囲 | LPI-Japan 個人的には「基本情報技術者試験」を勉強してからここに来た方が良いような…

【Linux】101試験で欠かせないこと

Linuxを扱うことに対する最難関はWindows利用者にとって、Linuxを使うのにどの方法が馴染みがよいかというお話になります。 Windows Script Hostというものが出てきましたが、 個人的には自分のマシンにインストールするより、Google Cloud Shell / Azure Cl…

Linuxの授業はどうやって学べば良いのか

ある情報系のセミナーを3カ月受けていたのですが、お世辞にもクオリティが低く残念な印象を受けてしまいました。「じゃあ、そんなこと言うくらいならお前はどうなんだ?」と言われてしまうので、個人的にブラッシュアップするならこういう内容だなといういわ…

統計学をどうやって学べばよいのか

数学科を出ても統計に疎い大学だったので、社会に出たときに統計学の重要性を急にあちこちで訴えだしたため、結構迷惑している。これがパラダイムシフトなのかよくわからないが線形代数や微分積分を使うものの、我々がやってきた数学と呼ばれるものとまた微…

GoogleAnalyticsでの計測で気をつけないといけないこと

なんの話か はてなブログのアカウントを作り直したためGoogle Analyticsもタグを変えて計測しようとしたら、ちょっとハマるかもという話(いやほんとは違うのかも) 結論 2021年現在、GoogleAnalyticsで新しくタグを作った場合はGoogleTagManagerを使うのが…

Jupyter notebookからSASを動かす

モチベーション SASpyというPythonとSAS9.4をつなぐものがあるわけですが Pythonのコードに不慣れな方もいるため、その人たちのために SASコードを実行したいということがあります。github.com PythonのコードでSASを動かす方法は別の記事に書くとしてここで…

こんにちは 零紅です。

公式な読みは「れーこー」です。 しかし、個人的には「ぜろべに」のほうが呼びやすいので 漢字の読み方はお好きなようにされていただけますと幸いです。IDについて、lovesetとダサい感ありますが、loveはテニスのloveつまり0を意味します。簡単ですが、ご挨…